公務員は仕事を効率化しよう! 定時ダッシュで帰るための仕事術4ステップ!

公務員効率化 定時ダッシュするための仕事術4ステップ 効率化

元公務員のさいちゃんと申します!東京都内で10年間公務員をしていました!

若手公務員
若手公務員

「仕事が全然終わらなくて、毎日残業・・・」

「定時ダッシュしたいのに、中々帰れない・・・」

このように考えている若手公務員の方は多いですよね。

私もその一人でした。。
ただ目の前の仕事をこなし、疲弊するだけで、成長できていないなぁと考える毎日でした。

ただ、そんな私でもどうにか仕事を効率化させて、余った時間で昇任試験に合格することができました!

本記事では、私が定時退庁するために実践した仕事術をお伝えいたします。

本記事でわかること
  • 公務員が仕事を効率化させないといけない2つの理由
  • 公務員が定時ダッシュで帰るまでの仕事術4ステップ

本記事を読んでいただれけば、今よりも効率的に仕事を進めることができます。

効率的に仕事を行い、余った時間を皆さんにとって本当に大事なことに使ってほしいと思います。

是非最後までご覧ください!

公務員が仕事を効率化させないといけない2つの理由

2つ

本題に入る前に、なぜ公務員が仕事を効率化しないといけないのかお話します。

若手公務員
若手公務員

仕事を効率化させなくても、公務員は安定して給料をもらえるからいいんじゃないの?

そう思われる方も多いでしょう。

ただ、公務員が仕事を効率化させないといけない理由は、以下の2つです。

  • 自分の成長に対して本気になれない。
  • ただの作業に慣れてしまい、社会に貢献する気持ちを失ってしまう。

【理由1】自分の成長に対して本気になれないから

困っている人

理由の1つ目は、自分の成長に対して本気になれないからです。

与えられた仕事をこなすことだけ考えてしまうと、成長できません。

自分の仕事を効率化させて、できることを増やしていかないと、成長しているとは言えませんよね。

例えば、筋トレやストレッチでも、負荷をかけていかないと筋肉が大きくなったり柔らかくならないですよね。

仕事に対しても、効率化させる意識を持つことで、自分の成長に対して本気になれます。

【理由2】作業になれてしまい、社会に貢献する気持ちを失ってしまうから

理由の2つ目は、作業になれてしまうことで、社会に貢献する気持ちを失ってしまうからです。

公務員は社会全体への奉仕が求められます。

しかし、表を作ったり説明資料を作ることなど、ただの作業に慣れてしまうと、社会全体に奉仕しているという気持ちが希薄化してしまいます。

「作業をこなして、作業した時間分の時給をもらうだけ。」
そんな意識になってしまいます。

筆者
筆者

できるだけ仕事を効率化させ、住民にとって大切なことは何か考えることに時間を充てましょう。

公務員の仕事術!定時ダッシュで帰るまでの4ステップ!

突き進んでいる様子

公務員が定時ダッシュで帰るための、仕事術は以下の4ステップです。

定時ダッシュで帰るまでの4ステップ
  1. ゴール(目標)を決めて、そこまでの作業を細分化
  2. 細分化した仕事の中で、3~5か所に期限を設ける
  3. 期限を設けた仕事の中で、優先順位をつける
  4. トライ&エラーを細かく行う

順番に解説していきます。

①ゴール(目標)を決めて、そこまでの作業を細分化する!

階段を上る

1ステップ目は、ゴールを決めて、そこまでの作業を細分化してください。

細分化することで、今やるべきことが見えてきて、モチベーションアップにつながります。

「スモールステップ」という考え方をご存じですか?

直訳すると「小さな階段」という意味です。

どんなに高い壁でも、小さな一歩を積み重ねていけば登りきることができます。

目標を達成するのも一緒です。

皆さん、家の2階に上がるために、下からジャンプしようと思いませんよね?
階段を一歩一歩登っていくはずです。

目標を達成する時も、一気に行こうとすると辛く感じてしまいます。

作業を細かく分類して、階段を上っていくように目標に向かって突き進みましょう!

②細分化した仕事の中で、3~5か所に期限を設ける

仕事を細分化したら、その中で3~5か所に期限を設けましょう。

小さなタスクをただこなすだけだと、ゴールまでのスケジュールがつかめないからです。

スケジュールがつかめないと、最終的なゴールに間に合わなくなる可能性があります。

電車で目的地に行くとして、途中の乗り換え駅に着く時間もチェックしますよね。
「この駅には15時までについてないと、目的地に間に合わないな・・・」と考えると思います。

目安として、3~5か所に期限を設けましょう。

少なすぎると目標間が離れて設定イメージがしづらく、多すぎると設定するのが大変です。

最初は、全体を3~5等分するのが、設定しやすいと思います。

筆者
筆者

締め切り効果により、集中力が高まりますので、是非やってみてください!

③期限を設けた仕事の中で、優先順位をつける!

次に、その期限の範囲内で、仕事に優先順位をつけてみてください。

優秀な人と、優秀でない人の違いはなんでしょうか?

重要な作業に集中しているかどうかです。

仕事が効率的にできる人は、優先順位をつけて重要なものから行います。

作業自体のスピードはそこまで意識していません。

優先順位を付ける方法は、組織にとって、重要かどうか考えることです。

組織の中で働いている以上、その組織の中で重要にしていることを最優先しなけばなりません。

係であったり、課であったり、部という組織の中で、何が一番求められているのか考える意識を持ちましょう。

そうすれば、優先順位をつけるのが上手になります。

実際に手を動かす前に、優先順位をつけてみてください。

④トライ&エラーを細かく行う!

最後に、作業のトライ&エラーを細かく行いましょう。

細かくトライ&エラーをしないと、自分が設定した優先順位が正しいか、わからないからです。

オススメは、1日の終わりや1週間の終わりに振り返ってみて、
改善できそうな点を1つ見つけることです。

例えば、受験勉強で過去問を解いたら、答え合わせしますよね。
「答え合わせは試験直前にまとめてしよう!」なんて言ってたら、間違いを復習する時間がなくなります。

勉強でも、仕事でも同じです。

作業が終わる度に、改善点を探る習慣を身につけましょう!

まとめ

本記事では、公務員が仕事を効率化させないといけない2つの理由と、公務員が定時ダッシュで帰るまでの4ステップを解説しました。

本記事のまとめ
公務員が仕事を効率化させないといけない2つの理由
  • 自分の成長に対して本気になれない。
  • ただの作業に慣れてしまい、社会に貢献する気持ちを失ってしまう。
定時ダッシュで帰るまでの4ステップ
  1. ゴール(目標)を決めて、そこまでの作業を細分化
  2. 細分化した仕事の中で、3~5か所に期限を設ける
  3. 期限を設けた仕事の中で、優先順位をつける
  4. トライ&エラーを細かく行う

仕事は効率化させて、皆さんにとって本当に大切なことに時間を使ってくれたら嬉しいです。

仕事の効率化以外にも、公務員として自身の価値を高める方法を紹介しているので、是非ご覧ください!

本日もご覧いただき、ありがとうございました!

コメント

  1. Hey there! This is my first comment here so I just wanted to
    give a quick shout out and tell you I really enjoy reading your blog posts.
    Can you suggest any other blogs/websites/forums that cover the same topics?
    Many thanks!

  2. My brother recommended I might like this website. He was
    totally right. This post truly made my day. You cann’t imagine just how much time I had spent for this information!
    Thanks!

タイトルとURLをコピーしました