こんにちは!元公務員のさいちゃんと申します!
こんな悩みをお持ちの公務員の方はいませんか?
「昇任できなくて、収入があがらない・・・このまま公務員を続けててもいいのかな?」
「収入をアップさせたいけど、副業は禁止されているから、何をすればいいのかわからない・・・」
そんな公務員の方にオススメしたいのが、ブログ執筆です!
本記事では、以下の内容について解説していきます。
ブログを運営していけば、もし公務員として働けなくなった時の保険にもなりますよ!
是非最後までご覧ください!
公務員にブログ運営をオススメする理由4選
公務員の方にブログをオススメする理由は以下の4つです!
順番に解説していきます。
【理由①】ブログを書くだけだったら副業にならないから
ブログをオススメする理由の1つ目は、ブログを書くだけだったら副業にならないからです。
ブログというのは、サイトを立ち上げて、文章や画像をインターネット上に上げるものです。
ブログで文章を書くこと自体は、副業には当たらないのは当然です。
X(旧Twitter)でつぶやいている人は多いのに、ブログを書いている人が少ないのが不思議です。
「いやいや、収入を得られなかったら、ブログを書く意味がないでしょ?」
そんな声が聞こえてきそうです。
でも、大丈夫です!
ブログを1年も書いていると、少なからず見てくれる人が出てきます。
その時に、公務員を辞めたくなったら、広告を貼って収益化していけばいいんです。
公務員の副業が解禁される?
現時点で公務員の副業は法律で禁止されています。
一方、民間会社については、政府が副業を後押ししている状況です。
2018年1月に厚生労働省が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」の「モデル就業規則」上で副業禁止の規定を削除し、副業・兼業に関する規定を新設したのをきっかけに、
引用元:マネーフォワードクラウド
副業を解禁する企業が増えました。
今後、公務員についても副業が解禁される可能性はゼロではないと思います。
もし解禁された時、そこから副業始めていては、収益化されるまで時間がかかります。
スタートダッシュが切れるように、今から始めてみましょう!
ブログを始めるなら、レンタルサーバー【ConoHa WING】がオススメです!
月1000円程度で、初心者でも本格的なブログを執筆することができますよ
【理由②】公務員は文章作成スキルが高いから
理由の2つ目は、公務員は文章作成スキルが高いからです。
公務員は公務員試験に合格して、入庁しています。
試験は論文を書くものが多いです。
ましてや、普段から資料を使って、住民や上司に説明していますよね。
公務員は職業柄、資料を使って説明することに重きを置かれます。
「いつ、誰が、どんなことを決定したのか」がわかるように、細かく文章にまとめなくてはならないからです。
私は民間会社も公務員も経験しているので、公務員が文書を多く書く傾向にあるのは、合っていると思います。
ブログなんて書いたことなくて、不安だと思う公務員は多いと思います。
でも大丈夫。皆さんは、住民のためにもっと難しい文章を書いています。
誰にも修正されないで文章を書く心地良さを味わってほしいです。
是非、書いてみてください。
【理由③】公務員は情報の信憑性への意識が高いから
理由の3つ目は、公務員は情報の信頼性への意識が高いからです。
ブログをやっている人からしたら当たり前なのですが、公共機関が発表した情報って、ブロガーが良く使うんです。
なぜなら、信憑性が高いからです。
例えば…
顔も名前も知らないおじさんが、「来月から、皆さんの給料を上げます!」って言っても信じられません。
でも、総理大臣が言ったら信じてしまいますよね。
そんな公共機関で働いている公務員は、普段から出す情報が信頼たるものか意識しています。
そのため、公務員はブログを書く時も、自然と「この情報は正しいのかな?」と意識することができています。
信憑性が高い記事は、読者も安心して読めますよね。
ビジネスは信用が第一です。
「この人が言っていることは正しい」から
「この人が言っているから正しい」というマインドに変わっていくと
自然と人やお金が集まってきます。
公務員は信用される記事が書けると思うので、是非ブログを書いてみてください。
【理由④】公務員という安定感から、ブログを執筆するモチベーションを保てる
理由の4つ目は、安定感があるため、ブログを執筆するモチベーションが保てるからです。
ブログ執筆は続けるのが難しいです。
最初は、視聴者が集まるまでに時間がかかり、モチベーションが保てないからです。
しかし、公務員であれば安定しているので、安心してブログを書き続けることができると思います。
大丈夫です。
ブログは続けていれば、いつかは読者が集まります。
私も書き続けていたからこそ、こうやって皆さまに読んでもらることができています。
一緒に頑張りましょう!
ブログを始めるなら、レンタルサーバー【ConoHa WING】がオススメです!
月1000円程度で、初心者でも本格的なブログを執筆することができますよ
公務員がブログ運営するメリット3選
次は、公務員の皆さまがブログを運営することで得られるメリットを3つ紹介していきたいと思います。
一つずつ解説していきます!
【メリット①】WEBに関するスキルアップができる
メリットの1つ目は、WEBに関するスキルアップができることです。
これからの時代、仕事は何でもWEBを使う方向へシフトしていきます。
公務員も例外ではありません。
公務員も仕事の効率化、人件費の削減が必要となります。
公務員だから、WEBを使わずに仕事をしていいとはならないです。
仕事の効率化のために、一段とWEBを使う必要が出てくると思います。
ブログを執筆することで、WEBに関するスキルアップができますよ。
ブログは特に、WEBライティング能力の向上が期待できる
ブログ執筆は、WEBライティング能力が向上されます。
しかし、なぜWEBライティングが必要なのでしょうか?
なぜなら、今後住民に情報を届ける手段として、Google検索やSNSが当たり前になるから
これらを使わないと、多くの人に情報が届けられなくなるでしょう。
WEBライティングは、インターネットを使って、情報を届けるものです。
WEBライティングを学ぶことによって、インターネットやSNSでの情報発信が上達します。
【メリット②】マーケティング力を広報広聴に生かすことができる
メリットの2つ目は、マーケティング力を広報広聴に生かせることです。
ブログでは、多くの視聴者に見てもらうために、マーケティング力を向上させる必要があります。
でも、公共事業にマーケティングは不要でしょ?
そう思われるかもしれません。
しかし、全くの無関係ではありません。
マーケティングは市場調査をして、ニーズをつかんで、商品を売り込みます。
公共事業であっても、住民のニーズを把握することは大切ですよね。
マーケティングを学ぶことによって、市場を把握する力が上達するのです。
【メリット③】公務員を辞めた後の収入源になる
メリットの最後は、公務員を辞めた後の収入源になることです。
「このまま定年まで公務員として働くことに疑問を感じる…」
そういった方もいらっしゃると思います。
そういった方にも、ブログをオススメできます。
なぜなら、ブログを育てていれば、公務員を辞めた後の収入源になるからです。
前述したとおり、ブログを書くこと自体は、法律で禁止されていません。
もし、公務員以上に稼ぎたいと思ったときに、ブログの視聴者が多くいれば、辞めてすぐ収益化できますよ。
まとめ
今回は、公務員にブログ運営をオススメする理由4選と、ブログを運営するメリット3選をお伝えしてきました。
公務員は収入が上がりづらいですよね。
私も、もっと稼ぎたい!と思ってブログを始めました。
以前の私と同じ考えを持っている公務員の方のお力になれたら嬉しいです。
他にも、若手公務員の皆さまのタメになる記事を作成しておりますので、是非ご覧ください。
本日もご覧いただき、ありがとうございました!
ブログを始めるなら、レンタルサーバー【ConoHa WING】がオススメです!
月1000円程度で、初心者でも本格的なブログを執筆することができますよ
コメント